♪西川満志 経歴♪
      
      
      
        
        
          
          
            
              - 1974年 
              
- 兄の影響で、独学でギターを始める。(中1) 
              
- 1975年 
              
- 中学校内で、30分程度の自主リサイタルを行う。(中2) 
              
- 1977年 
              
- 新堀ギター大阪本院にて、吉川義人氏、坂本巧氏、松本俊雄氏、大森瑞巨氏らから本格指導を受け始める。(高1) 
              
- 1979年 
              
- 第10回全日本ギターコンクール独奏部門において、当時最年少優勝を果たす。(高3) また優勝記念として、在籍高校で自らの解説付きリサイタルや、招待ホームコンサートなどを行う。
              
              
- 1980年 
              
- 日本ギター音楽学校(現在の国際新堀芸術学院)に入学。(18歳) 
              
- 1981年 
              
- 新堀グループ音楽総監督の新堀ェ己氏に認められ、ギターアンサンブルの最高峰“東京新堀ギターアンサンブル”の2代目コンサートマスターに就任。その後、シンガポール台湾等の海外公演をはじめ、国内外で年間数百回という本格的演奏活動を開始。
              
              
- 1984年 
              
- 左指を故障し、その後約8年間リハビリのために第一線を引退。(22歳) 指の復調と共に、少しずつソロ活動を始める。またその間、邦楽の演奏にも携わる。
              
              
- 1992年 
              
- 学校法人日本ギター専門学校の助教授として迎えられ、専門家を目指す後進の指導に力を入れる。また新堀ギターアンサンブルの団員として復帰し演奏活動を再開すると共に、ギターオーケストラ指揮者としての演奏活動も開始。
              
              
- 1994年 
              
- リットーミュージック社の教則ビデオ「禁じられた遊びパーフェクトマスター」の講師に採用され、全国発売される。 
              
- 1995年 
              
- 新堀ギターアンサンブルのハワイ公演で、ジュリアーニ作曲ギター協奏曲op30を、寺田和之氏との二重協奏曲に改編して演奏発表。大反響を得る。 
              
- 1996年 
              
- 新堀ギターオーケストラのオーストラリア公演にて、コンチェルトを演奏する。(シドニーオペラハウス他) 
              
- 1998年 
              
- 学校法人日本ギター専門学校主任教授に就任。 
              
- 2001年 
              
- ポーランドのギターフェスティバルに招聘され、コンチェルト等を演奏。現地新聞等でもインタビューを受ける。またこれをきっかけに、海外での演奏マネージメントも開始。
              
              
- 2002年 
              
- 台湾・洪再添児童吉他交響楽団の客員教授に就任し、以降毎年末の演奏会で、同団の指揮・育成にも力を入れる。 
              
- 2006年 
              
- 米国・オハイオ州で行われた、世界的ギターフェスティバル(GFA主催)に、新堀ギターアンサンブルメンバーとして招聘される。 
              
- 2007年 
              
- 日本ギター専門学校を退職 
              
- 2008年 
              
- 3月1日新宿ギター音楽院を開校し、現在に至る。また学校法人国際新堀芸術学院客員教授、日本教育ギター連盟〈NKG〉国際部顧問、東京シティギターアンサンブルの首席指揮者等も務める。