
自分の指を思うままにコントロールする為には、身体全体を上手にコントロールできるようにする事が大切です。日常の合理的な練習方法はもちろん、呼吸法や身体の動かし方、エネルギーのコントロール法など、あらゆる面から総合的にレッスンしていきます。
ギターの技術の向上はもちろん大切ですが、最終的目標としては音楽を表情豊かに演奏でき、生涯に亘って楽しめる事が最も大切です。当教室では、音楽の心を最も大切にし、“音が苦”にならないような楽しいレッスンを心がけています。
 最も長い歴史をもつクラシックギター。ナイロン弦を使用しているので、指に優しいギターです。ナイロン弦独特の甘い音色が魅力的です。このギターを学ぶ事により、ギターのあらゆる奏法や、幅広い音楽表現をマスターできます。これ一本でクラシックはもちろん、ポピュラー・演歌・弾き語・他の楽器の伴奏など、ほとんどのジャンルに対応できます。
最も長い歴史をもつクラシックギター。ナイロン弦を使用しているので、指に優しいギターです。ナイロン弦独特の甘い音色が魅力的です。このギターを学ぶ事により、ギターのあらゆる奏法や、幅広い音楽表現をマスターできます。これ一本でクラシックはもちろん、ポピュラー・演歌・弾き語・他の楽器の伴奏など、ほとんどのジャンルに対応できます。
          
          ・ナイロン弦で指に痛くなりにくい。
          ・温かみのある柔らかい音色。
          ・万能ギターでこれ一台でほとんどの曲が弾ける。
          
 ナイロン弦のクラシックギターに対し、スチール弦のギターの事を指します。フォークギターと呼ばれることもあります。歌の伴奏はもちろん、クラシックギターと同様、ソロでもよく使われます。スチール弦特有の透明感溢れるサウンドは、ヒーリング効果も抜群です。ピックでも弾きますが、最近は指弾きをするギタリストが増えています。
ナイロン弦のクラシックギターに対し、スチール弦のギターの事を指します。フォークギターと呼ばれることもあります。歌の伴奏はもちろん、クラシックギターと同様、ソロでもよく使われます。スチール弦特有の透明感溢れるサウンドは、ヒーリング効果も抜群です。ピックでも弾きますが、最近は指弾きをするギタリストが増えています。
          
          ・スチール弦でやや張力が強め。
          ・透明感のある澄んだ音色。
          ・ピック弾きではパンチのある音が、指弾きでは繊細な音が出せる。
          
 ハワイアン音楽には欠かせない、お馴染みの楽器です。ギターの6本弦に対しウクレレは4本弦なので、弦楽器初心者にはとてもやさしく、ご高齢の方でも安心して始められます。ハワイ音楽だけではなく、あらゆるジャンルの音楽にも対応できますし、歌の伴奏の他、ソロもでも活躍のシーンはたくさんあります。
ハワイアン音楽には欠かせない、お馴染みの楽器です。ギターの6本弦に対しウクレレは4本弦なので、弦楽器初心者にはとてもやさしく、ご高齢の方でも安心して始められます。ハワイ音楽だけではなく、あらゆるジャンルの音楽にも対応できますし、歌の伴奏の他、ソロもでも活躍のシーンはたくさんあります。
          
          ・弦の数が4本で、押さえるのがとても楽。
          ・小さくて軽いので、持ち運びに便利。
          ・歌の伴奏もソロもできる。
          ・明るく可愛い音色
          
※当教室では、フラメンコギターのクラスはございません。どうぞご了承下さい。
 楽譜が全く読めない方も心配はご無用!
楽譜が全く読めない方も心配はご無用!
          
          豊富なテキストから、その方に合ったものをお選びします。
          
          クラシック・ポピュラー・演歌・弾き語りなど
          どんなジャンルでもOK
          
          経験者の方は、今まで使っていたテキストをそのまま進めていくこともできますよ。
          
好きな曲ばかりやっていては、実際はなかなか上達しにくいものです。
          
          ギター演奏に欠かせないアルペジオやスケールなどの基礎技術も、飽きのこないよういろいろな場面を想定しながら、レッスン曲と並行して楽しく行っていきます。
          
          また発表会等では、生徒さんの希望をしっかり聞いて、大好きな曲でモチベーションを保ちながらレッスンを進めていきます。
レッスンの中では、初歩の段階から少しずつアンサンブルを取り入れていきます。
          例えば先生との二重奏も立派なアンサンブルです。 
          アンサンブルを体験する事により、演奏する上で最も大切な聴く力を養い、テンポ・リズム・表現法など、自己流的ではない演奏が自然に身に付きます。 
          また、生徒さんを中心に結成された“新宿ギター合奏団”もありますので、是非その和の中に加わるようにしてみて下さい。 
          音楽を通じた生涯の友人もたくさんできる事でしょう。
〒160-0022
        東京都新宿区新宿1-24-7
        ルネ御苑プラザ205
        
※営業電話は一切全てお断りしております。生徒さんの貴重なお時間を奪わない為にも、ご協力をお願いします
        ご用の方はメールにてご連絡下さい。